カテゴリー別アーカイブ: デッキ・パーゴラ工事

モダンテイストなお庭に新生。

2009年12月21日より工事開始  大阪府 H 様邸

<施工後>
higami20.jpg

工事に取り掛かる前の状態からどのように変わっていくかご覧下さい。
higami01.jpg

higami02.jpg

工事に絡みのある植木などの撤去作業から始めます。
higami04.jpg

higami05.jpg

撤去後の敷地の一部に樹脂系素材のデッキを製作しました。
higami03.jpg

バリ産のレンガ・平板を使用して花壇・アプローチを作ります。
higami16.jpg

一部にセメントを移し、コテにて均していき・・・
higami08.jpg

専用のトナーを使いスタンプで表面の仕上げに変化をつけます。
higami11.jpg

積み上げたレンガ角柱に照明器具の取り付けを行ないます。
higami09.jpg

工事の完成です。
途中段階のデータは幾つかありませんでしたが、このように変貌を遂げました。
スッキリしたアジアンテイストになっております、ご覧下さい。
higami15.jpg

higami18.jpg

higami19.jpg

higami20.jpg

エクステリアと溶け込んだ仕上がりに!!

2009年11月6日より工事開始  京田辺市 T 様邸

<施工後>
%EF%BD%94%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8913.jpg

工事に取り掛かる前の裏の敷地は、このような感じでした。
takahashi15.JPG

takahashi21.JPG

takahashi23.JPG

最初に取り掛かるのは、水道工事でもともとある物を入れ替えます。
%E9%AB%98%E6%A9%8B%EF%BC%90%EF%BC%92.JPG

次の作業は、フェンスの角柱を建てていき・・・パネルを張り合わせていきます。
%E9%AB%98%E6%A9%8B%EF%BC%90%EF%BC%95.JPG

%E9%AB%98%E6%A9%8B%EF%BC%90%EF%BC%96.JPG

下地を作り終わった後、タイルを貼り合わせ・・・
%EF%BD%94%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8907.jpg

目地を入れていき、きれいに拭き取っていきます。
%EF%BD%94%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8909.jpg

工事の完了です。
部分的に途中の作業の映像がありませんが、ご了承下さい。

●階段付きのデッキ・同素材のフェンス・エクステリアで屋根付きテラス・・・など
%EF%BD%94%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8913.jpg

%EF%BD%94%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8911.jpg

今回は、木調の擬石ですが表と裏に設置しました。
%EF%BD%94%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%8912.jpg

早めの対応でひと安心!!

2009年12月16日より工事開始  八幡市 T 様邸

<施工後>
tukikawa24.JPG ●最初は植木の剪定作業をさせて頂きましたが、少し日程が経過した後に
T様より連絡が有り裏のデッキを丈夫な物にして欲しいという事でしたので提案しました。
●最初のデッキはツーバイ材で、塗料のメンテが必要でお客様もしっかりなさっていたので
長い期間もっていたのですがシロアリが原因で一部がダメになっていたので・・・
「アイアンウッド (ウリン材)」を使用する事にしました。

変える前の状態はこのようなお庭でした。
tukikawa03.JPG

tukikawa04.JPG

最初にアイアンウッドの角材を刻んで・・・
tukikawa10.JPG

デッキの上に、建ててあるエクステリアを回避してデッキを取り替えるのに
サイズを切った先程の材料にて、養生にカマシをします。
tukikawa09.JPG

その後に建物周りの養生をしていき・・・
tukikawa08.JPG

もともとあったデッキを解体に取り掛かっていきます。
tukikawa12.JPG

お次に、デッキの受け柱になる箇所の足元の束石を据えていき・・・
tukikawa15.JPG

骨組みの組み立てに取り掛かっていきます。
tukikawa21.JPG

tukikawa18.JPG

デッキの床材を張り合わせていきます。
(通常の木材より硬いので止める部分の下穴は必要です。)
tukikawa19.JPG

階段も製作してしっかりと固定します。
tukikawa28.JPG

さあ、完成です。(少し、暗く写っている物が有りますがご了承ください。)
tukikawa22.JPG

tukikawa24.JPG

tukikawa23.JPG

■今回の事にお気付きになられたのが、T様で早めの処置で良かったです。
工事が完成して毎回、拝見させて頂く事は出来ませんので
気になった点はお早目の対応がいちばんです。
直接の目視が一番の安全な対応策ですので、皆様も気に掛けて見

活きるスペースに生まれ変わる!

2009年10月9日より工事スタート  精華町 Y 様邸

<施工後>
yagyuZA.JPG

工事に取り掛かる前は、このような状態でした。
どのような感じに変わっていくのかご覧下さい。
yagyuA.JPG

yagyuB.JPG

yagyuC.JPG

緑で覆われたお庭の植木を取り除いて・・・
yagyuD.JPG

駐車場の部分も植木・土などの撤去作業をしていきます。
yagyuE.JPG

植木を取り除いた後に、ガスメーターの位置変えをします。
yagyuF.JPG

駐車場には、レンガで花壇を積みました。
yagyuG.JPG

yagyuM.JPG

工事に絡みのある物の移動が終わってから、下地のブロックを積み・・・
yagyuH.JPG

笠にレンガを使い、左官で下地のセメントを塗っていきます。
yagyuI.JPG

天気の様子が怪しかったので、左官が終わってからシートにて養生を!!
yagyuJ.JPG

次にエクステリアの工事に移り、材料の運搬・確認を済ませ・・・
yagyuK.JPG

柱が立ち上がる部分の穴を掘っていきます。
yagyuL.JPG

テラスが組み立て終わり・・・
yagyuN.JPG

テラスの周りにあった柱は、フェンスの柱でした。(アイアンウッドのフェンスです。)
土間打ちで生コン取り込み均していき・・・
yagyuO.JPG

駐車場・駐輪場になる部分の土間工事をまとめて作業行います。
yagyuP.JPG

yagyuQ.JPG

駐車場の仕上げに色粉を振り始めて行きます。
yagyuR.JPG

駐輪場になる部分には、型紙を張り合わせていき・・・
yagyuS.JPG

同じく色粉を振っていきます。
yagyuT.JPG

花壇に花苗を植えていき・・・
yagyuU.JPG

化粧に砂利を敷き均していきます。
yagyuV.JPG

駐車場の土間の表面処理にシーラーを塗っていき・・・
yagyuW.JPG

駐輪場にも同じくシーラーにて表面処理をします。
yagyuX.JPG

下地で停めてあった壁に、樹脂系の仕上げ材を塗っていきます。
yagyuY.JPG

お待たせいたしました!!完成はこのように変化しました。
始めの状態からどう変わったのか分かるでしょv(^皿^♪)
yagyuZ.JPG

yagyuZA.JPG

yagyuZB.JPG

※このように今まで使っていたスペースをこのように手を加える事で、
お客様にあった便利になるお手伝いをさせて頂きます。
分からなくても大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
心よりお待ちしています(●`・ω・)ゞ

仕切りを失くしてオープンに!!

2009年6月23日より工事開始  枚方市 M 様邸

<施工後>
michibataQ.JPG

工事に取り掛かる前はこのようなお庭でした。
michibataA.JPG

michibataB.JPG

今まで植わってあった植木を取り除いていき・・・
michibataC.JPG

仕切り・フロアの仕上げにレンガを積んでいきます。
michibataD.JPG

大工作業にかわって、測った寸法に材料をカットしていきます。
michibataE.JPG

骨組みの製作をしていき・・・
michibataG.JPG

床板を固定していき・・・
michibataF.JPG

外側に板材を固定していきフェンス状に。
michibataH.JPG

屋根工事に取り掛かり寸法を綿密に測って収まり良く!
michibataI.JPG

土間工事の下準備に地盤をプレートで踏み固めます。
michibataJ.JPG

グランドエクユカ仕上げの下準備でガラス繊維のメッシュ材を敷いていき・・・
michibataK.JPG

一層目の下地打ちをして細かい箇所には手作業でしっかり叩き込んでいき・・・
michibataL.JPG

一方の仕上がりはコンクリートを打ってから・・・
michibataM.JPG

型紙をコンクリートになじませて貼り付けていき・・・
michibataN.JPG

専用のカラーパウダーを振り掛けていき・・・
michibataO.JPG

固まり具合を調べもって型紙を外していき・・・
michibataP.JPG

完成です。どのように変化したのかご覧下さい。
michibataQ.JPG

michibataR.JPG

michibataS.JPG

アジアンテイストなお庭に。

2009年6月6日より工事開始  三山木 E 様邸

<施工後>
b.JPG

工事に取り掛かる前は、このような敷地でしたがどのように変化していくのかご覧下さい。
ebia.JPG

ebib.JPG

はじめに木製の角柱を特定の場所に据え付けていき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A8.JPG

同時進行でブロック積みをしていきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A3.JPG

部分的に空いたスペースがありますが・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A4.JPG

空いてる一部に「ガラスブロック」を積んでいき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A5.JPG

目地を入れてきれいに拭き取り・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A6.JPG

左官で下地処理をしていき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A7.JPG

必要最低限に養生していき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B9.JPG

立ち上がった壁に吹き付けをします。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%BA.JPG

作業が変わり、最初に立てていた柱を使って・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A9.JPG

大工工事で板材のカットをして・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AA.JPG

柱に固定していきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AB.JPG

クーラーの室外機の移動でガスを止めてから・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AC.JPG

距離が伸びた分の溶接をしっかりします。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AD.JPG

バリ直輸入のレンガを使って花壇を作ります。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AF.JPG

バリ平板を使ってフロアを作ります。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B8.JPG

バリレンガで数箇所に仕切りを入れます。
ebin.JPG

ブロックで仕切った中に、空洞にならないように砕石を敷き均していき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B0.JPG

エクステリア工事でテラスの組み立てをしていきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B7.JPG

オプションに強い日差しを和らげる日除けを付けます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B6.JPG

今からコンクリート打ちをしていきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B1.JPG

砕石で敷き詰まった場所の上に下地打ちを行い・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B2.JPG

タイル工事を行う前に材料の入れ込みに大量に砂!!
ebis.JPG

あれほどあった砂も下地でなくなり、タイル貼りに取り掛かります。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B4.JPG

%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B5.JPG

吹き付け塀の天端には、アルミ製の笠をつけて・・・
ebiza.JPG

足元にはコーキングをしっかりして埋め込み照明を!
ebizb.JPG

オブジェにつけたレリーフの細かい点検と補修をします。
ebizc.JPG

植木の植え込みをしていきます。
ebizd.JPG

電気工事をして照明が点くようにしっかりと結線をします。
a.JPG

ついに完成致しました~(●`・ω・)ゞ
全体的に進化を遂げたお庭をご覧下さい!
b.JPG

c.JPG

d.JPG

e.JPG

自然な仕上げに全体が協調!

2009年4月21日より工事開始  伏見区 H 様邸

<施工後>
hoshiyama47.JPG

ブロックを部分的に積み足した後に、左官で下地処理を。
hoshiyama07.JPG

hoshiyama01.JPG

hoshiyama08.JPG

下地後で乾いた後に吹き付け作業の養生から。
hoshiyama17.JPG

養生後に材料の製作・・・
hoshiyama13.JPG

いよいよ吹き付け開始!!
hoshiyama10.JPG

次に「大工工事」に移り・・・材料搬入。
hoshiyama25.JPG

寸法を測って、カットしていき・・・
hoshiyama21.JPG

組み立てしていき・・・
hoshiyama20.JPG

お家までの階段を製作します。
hoshiyama29.JPG

ガレージの一部に平板を据えていき・・・
hoshiyama19.JPG

水道を便利な場所に移動し、協調性を活かす立錐栓に変えます。
hoshiyama24.JPG

片方のガレージの土間打ちをします。
hoshiyama28.JPG

残りのガレージに仕切りでレンガを使います。
hoshiyama32.JPG

H様から支給されたポストを場所を決めてからセメント固定!
hoshiyama31.JPG

階段の一部に壁を照らす「アッパーライト」を取り付ける穴を開けます。
hoshiyama34.JPG

レンガで仕切った内側に土を入れていき・・・。
hoshiyama33.JPG

芝生を敷いて、目土を入れていき・・・キレイに掃き掃除!!
hoshiyama37.JPG

残りの階段前面には、着色をしていき・・・
hoshiyama40.JPG

hoshiyama39.JPG

乾きを確かめ型紙をめくっていき・・・
hoshiyama35.JPG

階段のステージを元の位置に据え付けます。
hoshiyama45.JPG

ついに完成!!開放感たっぷりの敷地に変化し
全体的なバランスを保ちつつ、自然な仕上がりになりました。
hoshiyama49.JPG

hoshiyama47.JPG

hoshiyama48.JPG

一から作り上げる温かみある仕上がりへ。

2009年3月9日より工事開始  木津川台 O 様邸

<施工後>
osaki126.JPG

門柱・塀のブロック積みからはじめていき・・・
osaki02.JPG

osaki03.JPG

積み上がっていくとほんの少し形が分かってきました(´∀`*))ァ’`,、
osaki07.JPG

本当の下地状態なので趣きも出てないですが・・・変わりますよ!
どのように生まれ変わるのか乞うご期待!!(●`・ω・)ゞ
osaki08.JPG

チラッと見えているような窓を何箇所かつくっていきます。
osaki11.JPG

今回は大工さんの作業でテラスを作るので材料を運び・・・
osaki16.JPG

取り付けする位置の寸法を測り・・・
osaki15.JPG

柱が立つ位置の穴掘りをしていき・・・
osaki18.JPG

測った寸法に合わせて材料をカット!!
osaki12.JPG

決まった柱の位置に収めていき・・・
osaki13.JPG

途中の作業がありませんが、このような骨組みの状態です。
osaki20.JPG

テラスの外面には、板で軽めにフェンスを作成!
その後に職人さんが代わって屋根・樋を取り付けます。
osaki21.JPG

ガレージ側の奥のデザイン塀の下地ブロック積みを・・・
osaki25.JPG

積み上がってきて大まかな形が組み上がってきて・・・
osaki28.JPG

下地の感じではこのくらいに製作しておきます。
osaki30.JPG

ブロックの上に笠レンガを積んでいき・・・
osaki76.JPG

ブロック塀に笠レンガをのせて少しやわらかい感じに・・・
osaki33.JPG

窓の部分の大まかな補修をセメントで肉付けしておきます。
osaki31.JPG

工事との絡みがあった為もともとのブロックをいったん取り除き・・・
osaki35.JPG

次のブロックに必要な鉄筋のみを残し、あとはカットし・・・
osaki34.JPG

下地となるブロックを積みます。
osaki32.JPG

左官作業でブロックが見えていた部分の下地処理をしていき・・・
osaki43.JPG

osaki41.JPG

建物サイド側で勝手口の階段部分のスキトリをして・・・
osaki40.JPG

下地のブロックを積んでいきます。
osaki44.JPG

工事の進み具合を見て「アイアン屋さん」が寸法測りに来ました。
osaki47.JPG

アイアンウッドで製作したテラスの足元のスキトリで形作りを・・・。
osaki50.JPG

デザイン塀の雰囲気もさらに変えていきます。
その前に下地の壁にひっつきがいいようにボンドを塗り・・・
osaki55.JPG

今回使用する材料の製作していき・・・
osaki54.JPG

作りたいポイントに特殊のセメントを塗っていき・・・
osaki53.JPG

専用のスタンプで型押しを付けていき・・・
osaki61.JPG

スタンプを押し終わってからの作業で表情を作り出します。
osaki51.JPG

一人一人の感性の活きる場面です!
osaki63.JPG

今回の仕上がりを楽しみにして頂いているので・・・
O様に一部分の表情作りに参加して頂きました(●`・ω・)ゞ
osaki62.JPG

今の状態の仕上がりよりさらに変わります・・・乞うご期待!!
osaki58.JPG

osaki59.JPG

さらにモルタルを重ねていき変化を出していき・・・
osaki72.JPG

重ねモルタル作業を終えた状態はこのような感じです。
でも、この状態からも変わりますのでお楽しみに!!
osaki64.JPG

コンクリートの止めをレンガで仕切ります。
osaki74.JPG

コンクリートを打つ前に補強材のメッシュ筋を敷き・・・
osaki84.JPG

コンクリートを打ちはじめ・・・
osaki82.JPG

今回は「岩肌調の仕上げ」にするので専用のスタンプを押していきます。
osaki78.JPG

建物サイドにレンガでシンクを作っていきます。
osaki87.JPG

玄関前の階段の立ち上がりにもレンガをコバ積みしていき・・・
osaki73.JPG

階段のフロアには、天然石を貼っていき・・・
osaki91.JPG

貼り終えた後に目地を入れて・・・
osaki89.JPG

キレイに拭き取っていきます。
osaki88.JPG

玄関門扉になる柱を寸法・高さ・レベルを確かめて据え付けをします。
アイアン門扉でハンドメイドなので完成品はいいですよ!
osaki92.JPG

デザイン塀の取り掛かりで今回は「色づけ」です。
塗る・拭き取る・付け足す・・・で仕上げパターンは様々!!
osaki106.JPG

osaki103.JPG

今回もO様に一部の表情作りをして頂きました。
実際に手を加えて頂いて楽しみも倍増?!┗(`・∀・´●)
osaki105.JPG

色付けの乾きを待って・・・玄関スロープの石貼りを進め・・・
osaki110.JPG

レンガ製作のシンクの洗い場周りの下地セメントをします。
osaki111.JPG

タイル工事で勝手口の階段に玄関に使用していたタイルと
同じ物で貼り付けていき・・・
osaki117.JPG

貼り終えた後に目地を詰めて完成!
osaki113.JPG

シンクにレンガと同じ種類のタイルを貼り付けていきます。
osaki115.JPG

興味のあったO様にも1枚貼って頂きました(●`・ω・)ゞ
osaki114.JPG

正面のアイアン製の手摺りがついてさらにパワーアップ!!
うん!・・・デザインも凝っていてハンドメイドのロートアイアン最高!
osaki116.JPG

電気の配管・配線・器具の取り付けを進めていき・・・
osaki121.JPG

今までの作業が終わり、ついに完成しました。
最初より大幅に変化しても温かみを残すようにしました。
新しい壁が年月を経て、風化してきた感じに作り上げました。(アンティーク調)
osaki133.JPG

アイアン屋さんのオーダー製作した手摺りも風合いがいい感じに!
osaki126.JPG

植木を植えて本当の自然の温かみもさらに加えて・・・
osaki129.JPG

レンガ製シンクも仕上がりこのような状態になりました。
osaki122.JPG

玄関横のスロープ状に仕上げた天然石はこんな感じになりました。
osaki138.JPG

仕上げた壁の裏側には、O様が用意されていたタイルを貼り・・・
そのタイルの色彩・デザインも見事にバランスのとれた仕上がりに。
osaki136.JPG

「TAISHIEN(大志園)」のロゴ入りの寄せ植えの鉢をプレゼント。
ワンポイントに壁の窓に置いていただきました。
osaki135.JPG

■お家の外廻りの工事は全て完了しましたが・・・
O様の工事の段階ではまだ残っている部分があるんです。
・・・そうです。アイアン屋さんから作りあげられる門扉・フェンスです。
全てが終わり次第、総合的な仕上がりも乞うご期待!!

ついに、ハンドメイドのアイアン門扉が出来上がり取付けです。
勝手口・玄関正面の門扉を取り付けます。
門扉と手摺りの繋がりを持たせるのに形で落ち着かせた感じに。
osaki142.JPG

osaki143.JPG

心配事を直ちに解消!

2008年12月11日より工事開始 精華町 P様

■今回は補修工事ですが、こういった感じでもさせていただいている事を
分かって頂けるようにあえて更新させていただきました。

<施工後>
pinos22.JPG

今回、依頼を受けさせていただいたのはスイミングを講習されている場所で
直接水に触れる木製のベンチとプールサイドの床板の補修でした。
まずは「ジャグジー」のベンチの補修からです。
pinos03.JPG

pinos07.JPG

当然、お客様の事を考えられてベンチに使用している板材を全て撤去します。
取り除くのと同時に心配な箇所の補強もしていきます。
pinos01.JPG

骨組みは点検完了です。これからが補修の始まりですよ(`・д´・ゞ)-☆
pinos14.JPG

アイアンウッドを使用させて頂きます。
もともとの寸法を測って割り振りしていき・・・ステンレスビスで固定していきます。
pinos13.JPG

鋭角なベンチになっていた部分は、丸の子でカットしていきます。
pinos11.JPG

カット部を研磨で面を落とし、ササクレがないかチェックしながら完成させます。
完成後には、色落ちなどを極力抑えるために防水・防虫塗料を塗って完成です。
pinos22.JPG

次は「プールサイド」の床板の補修で同じく朽ちてきている板材を張り替えます。
pinos06.JPG

同じく張り替える板材を一枚一枚外していきます。
pinos18.JPG

柱・根太はアルミ材使用で骨組みが腐ってしまう心配はありませんでした。
pinos21.JPG

後は寸法を測って板材をカットしていきビスで固定していきます。
pinos20.JPG

こちらにも防水の塗料を塗って完成です。
pinos17.JPG

手間要らずな仕上げにフル活動!

2008年10月29日より工事開始  八幡市T様邸

<施工後>
tanabe63.JPG

工事を取り掛かる前は、このような感じでした。
今回はどのように変わっていくのか見てください。
tanabe23.JPG

tanabe20.JPG

tanabe22.JPG

裏庭に植えてあった植木は全て処分させて頂き・・・フラットにすると広~くなりましたよ。
外構とエクステリアがちょうど重なってしまいましたがスイスイ進みましたよ。
tanabe05.JPG

外構に絡みがあるフェンス用の柱を先行でセメントでしっかりと固定します。
tanabe27.JPG

ここに花壇を作ります。(もちろん温かみを漂わせるレンガで積みました。)
tanabe32.JPG

ジャ~ン!高さを変えての強弱をつけて面白みを増しました。
tanabe35.JPG

変わって、エクステリア屋さんの初日は2階のテラスの屋根材を取替えました。
(太陽光が当たり過ぎるのに加え、雨が横から良く吹き込んで来る為でした。)
tanabe06.JPG

tanabe14.JPG

この場所は1階のテラスで、同じく陽射しと横降りの雨をなるべく防ぐようにしました。
tanabe37.JPG

続いて外構工事で敷地を天然石にてお庭を鮮やかに見せます。
tanabe43.JPG

石を据え終えた後には、隙間を詰めて動かないようにしていきます。
tanabe54.JPG

犬走りを便利かつ有効に利用出来るようにしていきます。
tanabe13.JPG

今回は「グランドエクユカ」の防草タイプにしました。
材料作りをはじめ・・・しっかり固めて・・・凹凸を無くして・・・。
tanabe39.JPG

はい!完成。色のパターンは4種類ありますのでお好きな色を選べますよv(´∀`*)
tanabe40.JPG

またまた変わって、エクステリアでカーポートに取り掛かります。
柱を立てる部分の穴を掘って、柱の据え付けです。
tanabe28.JPG

tanabe26.JPG

次の組み立てに取り掛かります。
さすがプロ!!タン・タン・・タン!!!と見ていても飽きないくらい早く組み上がりました。
tanabe33.JPG

最後は同じく熱線吸収のポリカ材で屋根を塞いでいきます。
tanabe29.JPG

裏の工事を終えて、表のガレージの土間打ちです。
今回は、ちょっとした変化を付けるために・・・。
tanabe50.JPG

カラーを付けていきます。(これもお好みで15種類以上の中から選んで頂きます。)
tanabe48.JPG

色を着けるだけではなく、コテで撫でて色づけしていきます。
tanabe45.JPG

石貼りを終えてからのエクステリア工事。
人工木材の「樹の木デッキ」を施工していきます。
tanabe56.JPG

tanabe55.JPG

今はデッキ用の階段を寸法に合わせてカットしていきます。
tanabe51.JPG

オプションでフェンスも付けて見た目良く、便利さ良くフル活動してくださいね。
(・・・と伝える前に早速使って頂いてます。)
tanabe65.JPG

次こそ最終!大工さんの出番です。
材料を搬入し寸法を測って割り振りをしていきます。
tanabe57.JPG

さすがに固い木を使用するので、サイズを切って揃えて下穴を開けて・・・。
tanabe61.JPG

途中段階ですが、やっぱり本物の木は心が癒されるような感じですね。
tanabe60.JPG

行ったり着たりですが、表のカーポートに照明設置の電気屋さんの仕事です。
tanabe62.JPG

これでようやく完成です。お待たせしました、どうぞ拝見下さい。
tanabe63.JPG

tanabe64.JPG