日に日に秋が深まってきました。
仕事の後は、アツアツおでんやお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、
コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
日に日に秋が深まってきました。
仕事の後は、アツアツおでんやお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、
コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
<施工後>
アイアンウッドを使用してのデッキを制作しお家の窓からの行き来がしやすいようにL型のデッキに仕上げて土の部分だった敷地は人工芝生で解放感たっぷりの広場が誕生しました。
この場所は駐輪テラスを設置し土の部分を岩肌仕上げのコンクリートに仕上げました。
もともとあった立水栓(木製)をレンガ立水栓にて温かみある趣に。
<施工前>
木製の階段があり敷地は芝生と植木がありました。
高木以外の植木・芝生・雑草を除去しメンテの軽減をするようになりました。
<施工後>
今回は木目調のアルミ材で境界部のフェンスとお庭の仕切り(ワンちゃんが出て行かないように)を施工しました。
一部を同じ商品で扉式にしてみました。
お家の窓からの出入りは自然石の床にした階段を制作しました。
ワンちゃんの待機場所は土を残し芝生で敷地を覆いました。
<施工前>
取り掛かる前は枕木・木製のデッキとフェンスでしたが老朽化により使いづらくなってきたので木製の材料はすべて無くす事になりました。
<施工後>
天然・自然素材を使用し広範囲のメンテを軽減し「温かみを感じるガーデン」へと演出しました。
ステージまでの案内も天然石でステップを制作して自然なつながりを。
お家の入り口の門柱周りは「重厚感」を持ちつつも温かみあるお出迎えを演出しました。
※再度のご依頼を頂いたお客様です。
今回は境界の仕切りとエクステリア工事の駐輪テラスとオーバードアを新設しました。
<施工後>
●今回のエクステリアはもともとのエクステリア商品と建物と調和する色・デザインで落ち着いた感じに仕上がりました。
※今まで敷地が土のままで雑草などの手入れが必要だったのですが今回はどのように変わるのかご覧ください。
<施工後>
●テラス(洗濯物干し場)の足元にはレンガ調仕上がりのコンクリートで仕上げ、木製のパーゴラの足元は枕木調のコンクリート平板を施しました。
アプローチには通路部に枕木調の平板で、一部にスクエア調のステージの額縁に枕木調平板でフロア面は天然石で仕上げました。
残りの敷地は人工芝生でメンテナンスの軽減をしました。
京田辺市 M 様邸
<施工後>
アーチをくぐり奥までの間に花壇で育てた草花の色彩や香りを楽しみながら
歩く空間のマイガーデンを演出しました。
<施工前>
工事前はこのような状態でしたがどのように変わるのかご覧ください。
●完了するまでの進行状態です。
積んであるブロックにアンカーを打ちこんでいきます。
同じブロックで新たに土留めとして積んでいきます。
通路になる場所に石調の平板(コンクリート製)を据付けていきます。
こちらにはレンガを使用して花壇を制作します。
アーチの設置です。
柱にアイアンウッドを使い、上部にロートアイアンの飾りを取り付けします。
フェンスの柱部をパイプで独立仕様の基礎を固定していき・・・
花壇用の土は真砂土にバークをしっかり混ぜ込んで入れていきます。
室外機用のカバーをアイアンウッドで制作していきます。
植栽工事にてしだれ桜を植えこみます。
アプローチに平板を据え、残りの土の部分には化粧砂利でおしゃれに飾ります。
植物用のフェンスを設置していきます。
工事の完成です。
小道には石調のコンクリート平板を据付て化粧砂利で彩り、趣きあるマイガーデンの通路に。
通路の奥には平板をたくさん使い広い空間に演出するステージを制作しました。
こちらは植木を植えた足元だけに化粧砂利で華やかに。
通路は平板を据えつけました。
残りの土の部分は M様が作り上げる緑のカーペットにしていただく予定です。
枚方市 Y 様邸
<施工後>
レンガにて門柱・花壇でお出迎え。
デッキからもお家・外への出入りが出来るように仕上げました。
<施工前>
工事に掛かる前は新築外構でこのような状態でした。
どのように変わるのかご覧ください。
■完成するまでの進行作業です。
重機を使用して取り合い部のスキトリをおこない・・・
ブロックを積んでいきます。
ガスの移設作業をしてもらいます。
塗装で仕上げる場所のブロックは左官で下地を整えます。
花壇をレンガで積んでいきます。
土間を打つ場所に砕石を敷いて機械で転圧してしっかりと踏み固めます。
デッキの骨組みの組み立てやフェンスの柱を固定していき・・・
床・パネルをステンレス製のビスで固定していきます。
階段の場所には手すりを据付け、床にはデッキと同じアイアンウッドで仕上げます。
土間の仕上がりの型枠作業をしていき・・・
コンクリートを打ってコテで均して表面を仕上げていきます。
工事の完成です。
門柱側の通路は門柱・花壇に合わせレンガ調のパターンで仕上げました。
型枠をしていた部分はタマリュウで緑のラインをアクセントに。
京田辺市 K様邸
<施工後>
土であった敷地をコンクリートの特殊工法で敷きレンガ調の仕上げにし駐輪スペースを
確保しアイストップのフェンスにも木目調のアルミ材で自然な仕上がりに。
<施工前>
土のままの敷地に中央にメインツリーのオリーブが大きくなっていました。
今回はどのように変わっていくのかご覧ください。
●工事が完成するまでの進行状況です。
全体的に土のスキトリをして砕石を敷きや会所マス調整をします。
玄関ポーチの足元をセメントで補強します。
もともと設置してあるカーポートの足元のセメントが見えてくるのでカットします。
門柱と同じレンガを使い花壇・仕切りを積んでいきます。
駐輪スペースになる場所にテラスを設置します。
玄関前のアプローチは天然石を貼っていきます。
駐車場・駐輪場の土間打ちをしていき型紙を据え・・・
こちらは周囲に養生をして型紙なしで専用の色粉を撒いていきます。
駐車場の渇きを見て型紙を剥がしていきます。
工事の完成です。
夜にはアプローチで据付けた照明が廻りを照らしてくれます。
京都市左京区 O 様邸
<施工後>
今回は O様のご希望の南欧風のイメージで仕上げました。
アプローチ・ガレージ土間はセメントですが乱形調・シームレスで自然な仕上げに近づけました。
<施工前>
工事を始める前の O様のお宅は新築の工事なのでこのような状態でした。
どのように変わるのかご覧ください。
●完了までの施工の様子です。
今回の工事の取り合い部の残土処分・砕石敷き・転圧などをおこなっていき・・・
門柱になる商品の組み立てをして・・・
セメントで固定しそのそばにアイアンウッドの角柱を立てていきます。
境界のブロックにフェンスの柱を固定して・・・
本体の取り付けをしていきます。
玄関までのアプローチのセメントを打って今回の仕上げの型紙を張り合わせていき・・・
専用の色粉を万遍なく均一に振り掛けコテで押さえて馴染ませていきます。
乾きを見て型紙をはがします。
次にガレージの土間の下地工事で型枠を組んでいき・・・
コンクリートを打ってから施工周囲の養生をしていき・・・
専用の色粉を振り掛けていきます。
コテで均一に均し色を馴染ませます。
植木を植え込んでいきます。
施工部の一部に化粧砂利を敷き均していき・・・
工事の完成です。