カテゴリー別アーカイブ: ガーデニング(洋風)

英国製コンサバトリーでプライベートガーデンへ。

京都府木津川市 K様邸

※K様はリピーターのお客様です。今回のご依頼もありがとうございました。
今回はどのように変わっていくのかご覧ください。

<施工後>
今回の主役は英国製「コンサバトリー」です。その風合いに溶け込める仕上がりにしました。

<施工前>

●工事完成までの作業内容です。

工事の施工部のため、オーニングを外します。

電気の工事で建物から配線をしていきます。

デッキもばらしてさら地にします。
工事部の箇所にブロックを積んでいきます。

更に廻りを囲みフロアをセメントで仕上げていきます。

下地の調整と必要箇所に金具を据付けます。

使用する材料の運搬と確認をしていき・・・

組み立てに掛かっていきます。

内側の壁を左官で下地を仕上げていき・・・

樹脂系の塗装をコテで仕上げていきます。

フロアの正式な高さで下地のセメントをしていき・・・

タイルを貼っていきます。

外のブロックにはブリックを貼り付けていきます。

この場所にエアコンを取り付けします。

工事の完成です。

エクステリアとタイルを優しい色調でコラボ。

京都府木津川市 K 様邸

<完成状態>
今回は「暖蘭物語」と「ココマ オープンテラス」のコラボレーションです。

<施工後>
家の窓の出入りには「タイルテラス」のステージからで屋根テラスで日除け・雨避け対策もバッチリ!!

<施工前>
外構工事に取り掛かる前の敷地は土の状態でした。

■外構工事完成までの作業内容です。

施工取り合い部の立水栓を新設で違う場所に設置します。

タイルの下地にブロック積みをしていき・・・

取り合い部の会所マスの調整をしていきます。

エクステリア工事で「暖蘭物語」の骨組みをしていきます。

違うスペースには「ジーマテラス」を組上げていきます。

タイルの下地のセメントを打っていきます。

タイルを貼り合わせていきます。

敷地の表面に真砂土を入れて均していき・・・

人工芝を現地寸法に合わせて収めていきます。

外構工事の完成です。

活用スペース拡大のオープン外構。

京田辺市薪 M 様邸

<施工後>
活用スペースを拡大に広げ、シンプルモダンのオープンスタイルです。

<施工前>
工事前はこのような感じでした。

■完了までの作業状況です。

境界部のネットフェンスの撤去をしていき・・・

ブロックを積んでいきます。

新たに積んだブロックにフェンス用の柱を固定していきます。

門柱側の既存の水道配管・会所などの高さを調整していきます。

控え壁を巻き込むようにレンガで角柱・花壇を制作します。

玄関前のアプローチの土間を撤去します。

引き続き、ガレージの一部のやり変えで撤去していき・・・

重機(ユンボ)使用でのスキトリ・処分を行います。

門柱をジェットで洗浄します。

アプローチの土間を打ち、バリ産の黒平板を貼り付けていきます。

裏への通路にも同じ平板にて施します。

門柱にボンドを満面に塗っていき・・・

樹脂の塗装を左官で仕上げていきます。

もともと使用していた門を別方法で使うので不要部分をカットしておきます。

こちらの通路部にワンポイントのオブジェに使い、しっかりセメント固定します。

土間のひび割れ防止に伸縮目地を据付けていき・・・

生コンを敷き均していき押さえ・刷毛引きをして仕上げます。

工事の完成です。
使えるスペースが増えると同じ敷地でも広く感じますね。

溝蓋のグレーチングも車両用のものを新たに設置しました。

土を残してありますが一部に飾り用のステージを平板で作り化粧砂利で仕上げました。

デッキとフェンスでガーデニング。

交野市妙見坂 K 様邸

<施工後>
植木などを取り除き、アイアンウッドにてデッキ・フェンスにてリフォーム工事しました。

<施工前>
植木・草花でガーデニングしてありました。

■工事完成までの進行状態です。

外部フェンス用の柱部分のコンクリートの撤去をしていきます。

不要の植物などを撤去していきます。

ガーデン内のフェンスの柱を据付けていきます。

デッキの制作部に束石を位置決めし据付けていき・・・

骨組みの組み立てをしていきます。

デッキの寸法に合わせカットした板を打ち付けていきます。

フェンスのパネルも張り付けていきます。

工事の完成です。

リフォームでカタチを変え「駐車スペース」を確保。

大阪府津田山手 F 様邸

<施工後>
バイクを置く駐車スペースを考案の為、停めやすく広いスペースをキープしました。

<施工前>
玄関ポーチ側に樹脂系の柱で据付けていて機能門柱が続きで完成されていました。

●工事が完成するまでの作業内容です。

敷いてある人工芝を一度めくり施工部の再度確認を。

角柱を一度取るので掘り方をしていきます。

足元に巻いてあるセメントを割って取り外していきます。

植木を移植する場所にある植木の株を除去します。

施工部に植えてある植木を掘り起し鉢をきれいにかたどります。

柱を移設する場所の掘り方をしていき・・・

両端の柱を据付け通りを出しやすく添え木を当てます。

後は寸法で割り振りして1本1本決めて同じく足元をセメントで固定します。

工事の完成です。

お客様ご要望のイメージを基調にガーデンリフォーム。

京都府相楽郡 I 様邸

<施工後>
境界部にアイアンウッドでフェンスを制作しレンガの花壇・天然石のフロアで仕上げ開放感たっぷりのナチュラルガーデンへと変わりました。

<施工前>
植木で緑いっぱいのお庭でした。

●工事完成までの作業内容です。

植木の整理と敷地の雑草除去を行います。

フェンス用の柱部の穴掘りをしていき・・・

柱の水平を見ながら据付けていきます。

同材の板材を柱に打ち付け固定していきます。

レンガを積み上げていきます。

こちらにはレンガで角柱を作ります。

フロアには天然石を貼り付けていき・・・目地材を詰めていきます。

倉庫の足元にするセメント土間の型枠を組み周囲の養生を施しセメントを均していきます。
今回の仕上げは色粉を使用してシームレス仕上げにします。

コンクリート製の擬木・擬石のフロアを仕上げ敷地の整正を行います。

植栽工事をして整正を終えた場所に人工芝を設置します。

工事の完成です。

木目調のブラックスクリーンに映えるマイガーデン。

京都市左京区 S 様邸

<施工後>
境界部には木目調のアルミ素材でフェンスを設置しフロアに天然石で温かみあるガーデンに仕上げました。

<施工前>
境界部にはラチスパネルをたてて敷地は砂利敷きでした。

●工事完了までの作業内容です。

施工部の砂利を建物両サイドに付けたし補充で敷き均していきます。

植木の剪定をして風通し良く不必要な枝は抜いて樹形をきれいに整えます。

機械で施工部の高さを調べていき・・・

仕上がり高さに合わせレンガを積んでいきます。

フェンス用の柱部の穴を掘っていきます。

埋め込みが取れない部分の境界部のコンククリートを割ってクリアな深さを掘ります。

柱の立て込みでレベルを見ます。

施工部のフロアにセメントで下地を作ります。

天然石の張り付けをしていき・・・目地材を詰めて仕上げます。

アルミのパネルを柱に打ち付け固定します。

工事の完成です。

テラコッタ調のフロアの仕上げで華やかなガーデンに。

大阪府枚方市 H 様邸

<施工後>
境界部にはアイアンウッド材にてフェンスを制作しフロアにシームレス仕上げの平板で仕上げました。

<施工前>
境界にラチスフェンス・敷地は芝生に雑草が生えていました。

●工事完成までの作業内容です。

芝生・雑草・スキトリで処分していきます。

フェンス用の柱を据付けて・・・

板材を打ち付けてフェンスを制作していきます。

フロアの工事で型組をしていき廻りの養生をしていきます。

表のコンクリートにも養生します。

コンクリートを敷き均していきます。

庭部のフロアにも下地のセメントを打ちます。

乾いてから表面にセメントを均していき専用の色粉で馴染ませ仕上げていきます。

土の部分は防草シートを敷いていき化粧砂利で仕上げます。

工事の完成です。

明るい色調でのオープンスタイル外構。

京都府城陽市 T 様邸

<施工後>
門柱に明るい色調でコーディネートし横には木目調の樹脂製のフェンスで収めました。

<施工前>
今回の T 様は新築外構のご依頼に来ていただきました。
工事前はこのような状態でした。

●工事完成までの作業内容です。ご覧ください。

始めに工事の取り合い部のスキトリをしていき・・・

土留めにブロックを積んでいきます。

タイルのテラスの下地のブロック積みをしていき・・・

砕石をいれて転圧機でしっかりと踏み固めていきます。

門柱の下地ブロックを積みポストの設置をします。

フェンス用の柱を据付けます。

タイル工事で寸法に合わせてタイルをカットします。

フロアの下地を仕上げて貼ります。

アプローチの土間仕上げにコンクリートを均一に均していき・・・

専用の色粉を撒いていきコテで押さえて・・・

スタンプで石の表面に似せた型を付けていきます。

門柱を樹脂製塗装で仕上げ完全に乾いてから門灯・表札を取り付けます。

樹脂素材のフェンスの繋ぎ目のカバーを取り付け仕上げます。

土の部分には化粧砂利を敷き詰めていきっます。

工事の完成です。

リフォームにてフェンス延長とレンガ立水栓。

京田辺市 O 様邸

<施工後>

植木を植えていた部分をもともとのフェンスの延長した仕上がりにしました。

<施工前>

植木の成長が悪く目隠しの状態にならず敷地内が外から目視できる状態でした。

●工事完成までの作業内容です。

植木(アカインジビサ)の背丈がバラバラに成長したので植え替えすることに決まりました。

既存コン柱の位置替えと素材を変えます。

植木の撤去作業をおこないます。

ドーソンリバーは枝抜きをして樹形を整えます。

大きくなったアカインジビサは撤去していきます。

フェンス用柱を現地寸法を測りカットします。

水平を測り据付けます。

柱間に同素材で桟を制作し・・・

板材を桟に打ち付けていきます。

フェンスの一部は棚を制作し足元はセメントで仕上げます。

工事の完成です。
アカインジビサを植え替え背丈を整えもとのシンプルな収まりになりました。

延長したフェンスで簡易に目隠し出来ました。

立水栓は黒色レンガでシックな感じで仕上げました。